アニメのスタッフクレジットを読む(オープニング編)

はじめに言い訳しておくと、私は業界人でなければ専門家でもないので勘違いしているところもあると思います。
できれば、業界の人とかに説明してもらいたいのですが、誰も教えてくれないので自分で書いてみました。
間違っているところがあったら遠慮なく指摘してもらえるとうれしいです。


今回の題材は「涼宮ハルヒの憂鬱」のオープニングから。
知名度も高く、比較的わかりやすい題材を選びました。

オープニングとエンディングに載せる情報の違いですが、OPにはシリーズ中変更されることが少ない(まずない)情報が載ります。
さらに、アニメーションの企画・立案の段階から携わっているスタッフが多いです。
EDは放送ごとの変動がある分が入ります。
私の場合、OPは作品全体にかかわるスタッフでEDは放送された回に携わったスタッフと認識してます。

原作・構成協力

ハルヒは原作ものなので、原作者のクレジットが入ります。
オリジナルのストーリーの場合は「原案」とかになったりします。
「構成協力」はこの後に出てくるシリーズ構成に谷川さんもかかわったためかと。
入れない場合もありますが、ハルヒの場合は放送話のシャッフルなど、谷川さんの意見がシリーズ構成に大きく取り入れられているので、入れたものと思われます。

原作イラスト・キャラクター原案

原作の挿絵を描いていた人ということで。

連載

原作と一緒にしてしまう場合が多いのですが、メディアミックスしているので分けたのでしょう。
角川書店です。

製作総指揮

いわゆる製作委員会の中のひとたちです。
「企画」とか「製作」というクレジットになっている場合もあります。
製作費を出しているエライ人たちなので、かなり最初の方にクレジットされています。
安田さんは角川書店出版事業部のメディア部長です。宇田川さんは角川ヘラルドの取締役。DVDの販売元です。
八田陽子さんは京アニの取締役。酒匂さんはクロックワークス代表取締役です。クロックワークスハルヒレンタルビデオ事業をやっています。
ここのクレジットはほぼ必ず個人名がクレジットされますが、必ずと言っていいほどそれに紐付く組織が見えてきます。対応表とか作るとおもしろいと思います。
これで利害関係が見えてきます。
私の最近の研究テーマのひとつ。

企画

ハルヒにかぎってはちょっと特別な意味を持っているみたいです。
前述のとおり、「企画」は製作委員会がクレジットされる場合があるのですが、この場合の企画は純粋に「企画を持ち込んだ人」ということなのかも。
井上伸一郎さんはご存知、角川の名物編集長。
山下直久さんも角川の編集長をやっていたようです。

シリーズ構成

ハルヒの場合、1クール14話あったわけですが、その14話をどうやって配置してどこにどんなエピソードを持ってくるかというのを構成。
シリーズ全体を通しての脚本みたいなものです。
そのため、シリーズ構成は脚本家が兼ねる場合がほとんどです。
ハルヒの場合は専任の脚本家を立てずにやってました。
雑誌インタビューとかを見た感じでは原作者の谷川さんや監督、シリーズ演出の山本さんなどが集まってシリーズ構成をやっていたみたいです。


原作があるんだから、そのとおりにやればシリーズ構成なんか要らないんじゃないかという意見もあるようですが、原作の有無にかかわらず作品の出来栄えをも左右する、とっても重要なセクションなのです。

キャラクターデザイン・総作画監督

設定資料集とかに付いているキャラ表とか書いている人です。
キャラクター原案があってもキャラクターデザイナーの個性がよく出るところ。
総作画監督はシリーズ全体で作画の特徴を整え、各話の作画監督の個性が出すぎないようにします。
総作画監督って昔はあまり見なかったけど、ここ5年くらいでよく見かけるようになったような気がします。

企画プロデューサー

このへんの肩書きはよくわかりません。
またもや角川の安田さんです。

アソシエイトプロデューサー

ここは広告代理店ですね。
宣伝の手配とかしているのでしょうが、実際のところ何をやっているのかは謎。

オープニングテーマ

オープニングの作詞・作曲・編曲と歌い手さんです。
このあと、オープニングを作ったスタッフが入ることもあるけど、ハルヒの場合はエンディングに出てきます。

音楽

BGMの作曲。

音楽プロデューサー

音楽関連のコンテンツを引き受ける利害関係者です。
堂々と「企画」や「製作」に入ってくることもあります。

音楽制作

音楽プロデューサーが所属するレコード会社。
ここの発言力が強くて、レコード会社とつきあいのある声優さんがいると、キャスティングに影響を及ぼすこともあります。
スタ○ャとかエイ○ックスとかアニ○レックスとか。

音響監督

声優さんの演技指導とか、アフレコ現場を取り仕切る人。
アフレコ現場の演出家とも言える。ラジオドラマやCDドラマでは脚本がそのまま台本なので、演出家がいないことがあるため、本来音響監督な人が「演出」になっていることもある。*1
キャスティングにも強い影響力があり、キャストオーディションの段階から参加している。

編集

ここの編集はよくわからないです。
音響関連の編集じゃないかと思います。
ちなみにビデオ編集というセクションもあります。

美術監督

背景美術の責任者。
京アニは自営でやっているけど、他ではほとんどは外注です。
草薙とかイースターとか美峰とか、背景美術専門の会社が多くありますので。

撮影監督

撮影の最高責任者。
京アニはたしか撮影も自営でやってたはず。

設定

作品に登場する小物とかの設定を出すセクションじゃないかと。
プロダクトデザインとかプロップデザインのもっと控え気味な感じ。
京アニでは高橋博行さんがよく担当されています。

色彩設定

ハルヒの髪の色とか制服の色が毎回変わったらたいへんです。
そうならないために、色に関する設定を管理する人です。
AIRのコメンタリによると、夕景だけでも数種類の色設定が用意されていたとか。
場所や時間にあわせてさらに細かく色設定が用意されているようです。

シリーズ演出

あまり聞かない肩書きです。
おそらくハルヒ以外では今後使われることはないんじゃないかと。

監督

作品の最高責任者・・ってことになってます。

超監督

ハルヒさんです。

アニメーション制作

アニメを作っている制作会社です。
GONZOとかXEBECとか童夢とかスタジオ・ファンタジアとかサンライズとかが入ります。
スタジオオルフェとかスタジオへらくれすが入ることはまずありません。

製作協力

ハルヒは広告代理店がクレジットされていますが、バンダイビジュアルとかGENEONとかが入ることが多いです。

*1:おねてぃのCDドラマとかブックレットには「音響監督」だけど収録ナレは「演出」になってる